ニュース・学校からのお知らせ
創才ゼミ(学究系)7
今日の学究系ゼミでは前回まとめた「三九郎」についての発表をグループ毎に行いました。
三九郎とは一般的に「松本地方で行われる正月飾りや達磨・書初めなどを焼いて無病息災を願う小正月(1月15日、またはその前後)の伝統行事」と言われています。
そして終わってからは振り返りを行いました。
![](https://jhs.m-kokusai.ac.jp/wp-content/uploads/2023/06/1_R-6.jpg)
![](https://jhs.m-kokusai.ac.jp/wp-content/uploads/2023/06/2_R-2.jpg)
![](https://jhs.m-kokusai.ac.jp/wp-content/uploads/2023/06/3_R-1.jpg)
今日の学究系ゼミでは前回まとめた「三九郎」についての発表をグループ毎に行いました。
三九郎とは一般的に「松本地方で行われる正月飾りや達磨・書初めなどを焼いて無病息災を願う小正月(1月15日、またはその前後)の伝統行事」と言われています。
そして終わってからは振り返りを行いました。